ぶれすと綱島二階ほいくえん お正月遊び

 
本年もよろしくお願いいたします。
 
新年ということで、綱島二階ほいくえんではお正月の集いを開催し、お正月の伝統遊びやお餅つきの手遊び歌などを紹介しています。
先生たちが遊び方を見せるためにコマ回しや毬つきに挑戦します!
元気いっぱいに「がんばれ~!」と声援を送る子ども達でした。
 
さらに、食育の一環としてお餅つきも行いました!
 

餅つきをする様子

 
スクワラル組からライオン組まで、先生たちの「よいしょー!」の掛け声に合わせて杵を振る事ができました。
出来上がったお餅を興味津々に見つめて触る子ども達。お餅の感触やにおいを新鮮に感じていました。

 

出来上がったお餅を興味津々に見つめて触る園児たち

 
完成したお餅は鏡餅として給食室の前に飾りました。
子ども達もお餅を目にするたび、指をさしたり「鏡餅があるよ!」とお話したりと、お正月らしい雰囲気を楽しむ良いきっかけになりました。
 
その後、各クラスの自由遊びの時間に、凧揚げやお手玉など日本の伝統的な遊びを楽しんでいました。
 

凧揚げを楽しむ園児たち①凧揚げを楽しむ園児たち②

 

お手玉で遊ぶ園児たち①お手玉で遊ぶ園児たち②

 
日本の伝統的なお正月を、たくさん楽しむことができました!