♪ぶれすと白鳥ほいくえん 英語ブログ6月♪

今回は、ぶれすと白鳥ほいくえん 英語活動の様子をお伝えします。
突然ですが、「What animal is this?(この絵は、何の動物でしょうか?)」
 

 
答えは・・・・・・・・・「Hippo(Hippopotamus) and frog(カバとカエル)」
 

 
実はこのカードは、ルータ先生の手作りのカードです。
 
ルータ先生は、毎月のテーマに合わせたり、子どもたちの好きなものをレッスンに取り入れるために、カードやビンゴゲームなど用意して楽しませてくれます。
またダンスが得意な先生は、歌や踊りを取り入れた楽しいレッスンをしてくれます。
 
今、Rabbitクラス(1歳児)で流行っているのは、「Mr. Golden Sun」「Baby Shark」「Skidamarink」です。
 

 
他にも色あてゲームをしたり、遊びながら‘’英語って楽しい🎵‘’ と感じています。
 

 
Penguinクラス(2歳児)、英語活動以外にもよく一緒にお散歩に行ったり、お部屋でも遊んでいます。「Green light go, Red light stop」(交差点で)
「Ruta sensei, pillbug, butterfly, ladybug」(昆虫を見かけると教えてくれます)
と言葉が出てきます。ボール遊びが大好きで講師と一緒にボールのドリブルやサッカーをして楽しんでいます。
 

 

 
Elephant and Lion Class(4、5歳児)は、英語のサークルタイムでもテーマに沿ったゲームやダンスをしています。自然とダンスが上手になる子ども達です。
思わず、他のクラスから気になって見にくる可愛らしい子どもたち。
 

 
ルータ先生お手製のこの動物なーんだゲーム!
 

 
Scavenger hunt(お散歩ビンゴ)では、カードの中のアイテムをお散歩中に見つけていき、ルータ先生に教えてビンゴを作っていきます。
 

 
Lionクラス(5歳児)では、ライティングも始まりますが、こちらも楽しく🎵がモットー!
丁寧に線をなぞっていくことから始め、色塗りもしていきます。
「Do not make spaghetti(スパゲッティみたいにぐねぐねにならないようにね)」というと思わず笑いが起きますが、そのあとは集中モード
 

 
英語講師は、一日一緒にいて子ども達と一緒に生活しているので、レッスンでも生活している中でも日々英語を吸収しています。
 
以上、白鳥の英語レッスンの様子でした!